毎日がおいしくなるレコメンド情報を発信中!
新型コロナウイルス感染症対策に関するお願い
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策および緊急事態宣言に伴う要請により、臨時休業、時短営業等、掲載内容と異なっている場合がございます。お出かけの際は店舗までご確認いただくことをおすすめします 大阪最大のターミナル駅で、待ち合わせにも便利な梅田。普段のランチや仕事帰りの夜ご飯、休日の集まりに「梅田でご飯しよう!」という機会も多いですよね。 そこで、梅田・福島エリアのおすすめ店をピックアップ。安くておいしい大阪グルメの代表格・お好み焼きや串揚げを始め、コスパ抜群のランチ情報まで、“大阪グルメの聖地”でもある梅田でのご飯におすすめのお店をご紹介します。
倭鴨の肉寿司はご飯との相性も抜群。フォトジェニックな盛り付けにも注目したい
オリジナリティあふれる肉料理や創作イタリアンを楽しめるバル『Cerdo y pato(セルド ヤ パト)』。 名物は奈良県産の合鴨「倭鴨(やまとがも)」や、スペイン産イベリコ豚を使った肉寿司。濃厚なフォアグラと鴨肉の旨味が溶け合う「倭鴨ロース炙りフォアグラのっけ」、イクラやウニをのせた「明日から痛風になる鴨」、「倭鴨のり巻き鴨ユッケ」といった豪華な肉寿司を楽しめる。 ほかにも「倭鴨レアユッケ〜痺れ鶏トリュフソース〜」「自家製蒸し餃子」「プルドポーク」など、ここでしか味わえない肉料理が目白押し。ピッツァやパスタはテイクアウトもできるので、おうちご飯での利用もおすすめ。
人気のシカゴピザがメインの宴会コースなど、リーズナブルな飲み放題付きプランを用意
肉料理のほかには、チーズが並々と満たされた「シカゴピザ」、濃厚なソースがパスタに絡む「黒胡椒山椒カルボナーラパスタ」などのチーズ料理も評判。タパスやソーセージ、シカゴピザなどを味わえる「溢れるチーズのシカゴPIZZAコース」4000円は、飲み放題付きの大人気プラン。 クラフトビールを始め、自家製ジンジャーエールを使ったカクテル、ワインまでアルコールメニューも豊富なので、バラエティー豊かなタパスと一緒に味わいたい。 週末と祝日は12:00から営業。パスタやシカゴピザがメインのランチセットもあるので、ゆっくり楽しみたい休日の昼ご飯におすすめ。
ウッディな雰囲気のおしゃれな店内。カウンター、テーブル席のほか半個室もあり
コースメニューはもっとも高い「贅沢コース」でも6000円。黒毛和牛専門店ながら、通常ではありえないお得感がうれしい
「新鮮で上質な和牛を安く楽しんでほしい」がテーマの、食肉卸会社直営の和牛焼肉店。 精肉のメニューは赤身肉の盛り合わせ「赤MIX」、霜降りの「霜MIX」、両方を盛り合わせた「赤霜MIX」各1780円の3種類。あえて部位を指定しないことでお値打ち価格で提供できる、かなり高コスパなひと皿。 肉の銘柄を限定せず、神戸牛・宮崎牛・近江牛などもっとも質のよい肉を仕入れるため、日によって高級なブランド牛が入ることも。 始めて訪れるなら「お肉盛り合わせ3種」を含む「上コース」3500円がおすすめ。和牛の赤身・霜降り・ホルモンの盛り合わせのほか、キムチ、ナムル、サラダ、締めの食事も付いた、かなりお得感のある内容だ。
「うにく」など、見た目も華やかな肉料理も用意。口の中でとろけるリッチな味わいを満喫したい
さらに、ホルモン系は「赤セン」「レバー」などが480円から、「ホルモンミックス」が880円という驚きの安さ。「和牛肉塊骨つきカルビ」「リブロース大判」「厚切りタン」といった豪華なメニューもほぼ2000円以下で堪能できる。 ドリンクも「生ビール」480円、「酎ハイ」は380円からと、まさに庶民の味方と呼びたくなる良心的な価格が魅力だ。「霜降り極上タンユッケ」「うにく」など、ワインにぴったりな一品料理も揃う。 店内は緑をあしらったナチュラルな空間で、デートや女子会でも入りやすい雰囲気。月曜日以外は11時半から朝5時までの通し営業なので、昼から焼肉を楽しみたい日や遅い時間の夜ご飯にも便利な一軒。
ウッディな雰囲気の店内は焼肉店のイメージを覆すおしゃれな空間。梅田の東通りにありアクセスも便利
看板メニューのひとつ「AKOサイズ!季節のわらじコロッケ」980円。炊きたて熱々の土鍋ご飯との相性も最高!
料理上手なことでも知られる、タレント・和田アキ子さんがプロデュースする居酒屋。 『わだ家』という店名には、わが家のような気分でくつろいでほしいとの思いが込められている。 料理も「わだ家の出汁巻き玉子」「AKO一押し!わだ屋のどて煮」「AKOサイズ!季節のわらじコロッケ」といった、ほっこり安らげる味のお惣菜が中心。栄養バランスも考えた身体をいたわるメニューは、仕事で疲れた日の夜ご飯にもぴったり。 これらの和食と一緒に味わいたいのが「新潟佐渡島米」「わだ家の吟味米」など、こだわりのお米で炊く土鍋ご飯。注文を受けてから炊き上げる銀シャリはつやつやに輝いて見るからにおいしそう! 漬物やちりめん山椒、塩昆布と、箸が止まらなくなる炊きたてご飯のお供も用意。
栄養価が高くヘルシーな豚肉のしゃぶしゃぶは、疲れた日のパワーチャージにおすすめ。好みで黒胡椒や柚子胡椒、山椒を付けて食べると、また違うおいしさを楽しめる
もうひとつの名物は、秘伝の関西風の出汁でいただく「わだ家流 豚のしゃぶしゃぶ」。 岩手県「岩中豚」千葉県「椿ポーク」ほか、肉と脂のバランスがよいブランド豚を厳選している。昆布とかつおの合わせ出汁に、牛の油かすで深みとまろやかさを加えたスープにさっとくぐらせてシンプルに味わいたい。 14名まで利用できる完全個室のVIPルームには専用のレストルームも付いてお忍び感バッチリ。掘りごたつのテーブルフロア、ライブ感あるカウンター席と、シーンに合わせて、好みの席を予約したい。洗練されつつ程よくカジュアルな雰囲気は、梅田エリアでのデートやディナーに最適だ。
落ち着いた佇まいは大人の夜ご飯にぴったり。和田アキ子さんの手を模したドアノブや足跡など、ユニークなインテリアも要チェック
華やかなサフランの香りが漂う、おいしいスープをたっぷり吸ったパエリアは絶品。鍋の底の香ばしいおこげもひそかな楽しみ
『日本パエリア協会』にも所属し、スペイン人シェフが腕を振るうパエリアや本格スペイン料理がおいしいと評判のレストラン。 一番人気は、「鶏肉と魚介のミックスパエリア」。魚介と鶏肉の出汁がご飯にしっかり染みて悶絶級のおいしさ! パエリアは「スペイン産イベリコ豚のソーセージとチョリソー&イカ墨のパエリア」など、ハーフ&ハーフのメニューがあるのも魅力。 注文ごとに生米をパエリアパンで炒め、オーブンで30分かけてじっくり炊き上げるパエリアは、表面はカリッと中はしっとり。サフランの爽やかな香りも食欲をかきたてる。梅田でご飯するならぜひ味わいたい珠玉のパエリアだ。
いろいろな料理を味わうなら、パエリアや人気のタパスをバランスよく味わえるコースがおすすめ
18時から20時まではハッピーアワーで、なんとドリンクが290円!! メニューには500円前後のタパスも豊富に揃うので、バル気分でカヴァやシェリーを片手にタパスをつまむのも楽しい。 「バスク風鶏肉の煮込み」「牛肉の串焼き マタドール風」といったボリューミーなメインディッシュもあり、どれも本格派。サクッと軽く飲みたい日から、しっかり夜ご飯まで使える使い勝手のよさが魅力。 北新地駅や西梅田駅からは徒歩3分というアクセスのよさ。飲み放題付きのお得なコースも揃うので、梅田での女子会やデートにぜひ訪れてみては。
120席の店内は貸切パーティや大人数の宴会での利用も多いおしゃれな空間。西梅田駅や北新地駅からも近くアクセスも便利
「フロマージュ焼」1,600円には、ゴーダ・クリーム・チェダー・フォンデュ・プロセスの5種類のチーズを使用。とろとろのチーズを熱々のお好み焼きにたっぷり絡めていただこう
数ある大阪のお好み焼き店の中でも、梅田エリアの名店として知られる『ゆかり』。表面をカリッと、中をふんわりと焼き上げる生地が特長で「お好み焼きといえばここ!」と太鼓判を押す地元民も多い。 おいしさの秘密は、新鮮な国産キャベツを始めとする素材へのこだわり。鶏と香味野菜で取った出汁、ヨード卵などを使った生地をスタッフの熟練の技で焼き、ふっくら柔らかに仕上げている。 一番人気は生地の中からたっぷりのチーズがとろりとあふれる「フロマージュ焼き」。 ほか、カレー風味の「インディアン焼き」、チェダーチーズと餅入りの「もちもちチーズ焼き」といった洋の素材を組み合わせたオリジナルメニューが評判だ。
洋食にヒントを得て開発したという、もう一つの名物が「オムレット焼そば」1,100円。卵を3個使ってマッシュルーム入りの焼そばを包んだ、ボリューム満点の一品
濃厚なソースの香りが食欲をそそるお好み焼きは、もちろん冷たいビールとの相性抜群! そして、メニューには「ライス」「おにぎり」もあるので、関西ではポピュラーな“お好み焼き定食”として楽しむこともできる。ダブル炭水化物になってしまうが、この際細かなことは気にせず、甘辛ソース&こってりマヨネーズと白いご飯のコラボを満喫しよう。 “大阪ご飯”の代名詞として大阪府民に深く愛されているソウルフード「お好み焼き」を、ぜひ梅田の名店で味わいたい。
お好み焼きの生地の返しは他店より多い4回。熟練スタッフの見事なコテさばきに思わず見入ってしまいそう
マグロの繊細な食感と風味を堪能できる「マグロの造り」は必食! ファンも楽しみに訪れるという「本日入荷の希少部位」も要チェック
マグロの希少部位やバラエティ豊かなマグロ料理をリーズナブルに味わえる、新福島駅近くにあるマグロの卸問屋直営居酒屋。 マグロといえば外せないのは、やはり刺身。本マグロ・キハダマグロ・メバチマグロなど種類ごとの食べ比べや、「ツノトロ」「アゴトロ」「中落ち」といった希少部位をまずは堪能したい。 とろりとした食感でコラーゲンたっぷりの「目玉煮付け」に、腹ビレの付け根の希少部位「ハーモニカ焼き」の凝縮した旨味…ほかの店ではお目にかかれない創作料理は、マグロ卸問屋ならでは。 高級部位のトロや赤身だけでなく、工夫次第でどの部位もおいしく食べられる、マグロの魅力を改めて知ることのできる一軒。ぜひ、梅田からひと駅足を延ばして訪れてみたい。
マグロの鮮やかな赤とグラデーションの美しさに思わずうっとり。「本まぐろカマトロ鍋コース」「希少部位コース」などのコースメニューもリーズナブル
マグロ料理と一緒に楽しみたいのが、こだわりの日本酒や焼酎。 赤身の旨味や、トロの脂の甘味を引き立てる銘酒が揃う。わさびやガリを使った酎ハイなど、寿司店をイメージさせるようなドリンクにも注目。 さらに、締めには「特盛りマグロのうめきち丼」「焼きサバ美人寿司」といったご飯ものも見逃せない。 また、ランチタイムには1000円前後のお値打ち価格で「中落ち定食」「まぐろユッケ丼」「新鮮まぐろのてんこ盛りブツ丼」といった定食や丼ぶりメニューを提供。 上質なマグロを惜しげもなく使った盛りのよさは周辺のビジネスマンにも好評。白いご飯と一緒に豪快に頬張りたい。
店内はカウンター15席のみ。マグロをさばく様子も見られたりとライブ感満点。ひとりのランチやサクッと飲みたい日の夜ご飯にも最適
瀬戸内海産の活車海老や極太アスパラなど、上質な素材をふんだんに使った串揚げコースは「串」7,000円から用意。4時間煮込んだ牛タンを串揚げにした「やわらか牛タンの串揚げ デミグラスソースがけ」は口の中でほろりと崩れる柔らかさ
大阪を代表するB級グルメ「串かつ」を、上品な会席仕立てのコースで楽しめる北新地の和食店。 登場する串かつは、揚げる直前に締める活車海老、黒毛和牛のヒレ肉など、上質な旬の素材を吟味。 コクのあるデミグラスソースでいただく「やわらか牛タンの串揚げ デミグラスソースがけ」を始め、「穴子の燻製串」「蛸柔らか煮」「伊勢海老コロッケ」など、まるでフレンチや割烹料理のように手の込んだ串揚げを堪能できる。 品揃え豊富な日本酒やワインとともに、ここでしか味わえない名物串を存分に味わいたい。
隠れた名物でもある締めの土鍋ご飯には、鳥取県日南町産の「玄米花子」を使用。鍋の蓋を取った瞬間に立ちのぼる湯気も食欲をそそる
ほか、繊細な盛り付けが美しい前菜や刺身などの一品料理も自慢。7,000円からの「串コース」では、これらの料理を串揚げの合間にバランスよく出してくれる。 すっきりとした和モダンの空間が印象的な店内は18席。掘りごたつのカウンター席はデートや記念日に、完全個室は接待におすすめ。 また、もうひとつの楽しみは、締めに登場する土鍋ご飯。米粒がピンと立った炊きたてご飯は、満腹でもつい平らげてしまうおいしさ。お米の旨味や甘味、風味をじっくりと噛みしめながら、幸せな余韻に浸りたい。
目の前で揚げた熱々の串揚げを味わえるカウンターが特等席。店主の細やかなもてなしも心地よい一軒
「名物ソウル焼」には肉だけでなく、野菜やキノコ、豆腐もたっぷり。生卵を絡めて食べるとまろやかな味わいに
“美食同源”をテーマに多彩なメニューが揃う韓国料理店。 唐辛子や薬膳食材、発酵食品をふんだんに使い、野菜もたっぷり摂れる韓国料理は、美容や健康にもうれしいヘルシーなご飯としても人気。 なかでもイチ押しは、1991年創業以来の看板メニュー「名物ソウル焼」。韓国風の甘辛いスープで煮込む“韓式すきやき”で、16種類の具材が入る豪華な鍋。肉だけでも、和牛バラ肉・豚バラ肉・鶏肉・ホルモン・豚つみれ・鶏つみれと6種類も入ってスタミナ満点。 ピリ辛で濃い目の味が食欲をそそり、ビールやマッコリ、焼酎はもちろん、白いご飯にもよく合う。 また、鍋を食べた後のスープにご飯とチーズを入れる「チーズ雑炊」も締めの楽しみ。こってり系のスープとチーズの組み合わせにハマる人が続出!
鍋料理がメインのコースを始め、チヂミ、ビビンパなど定番の韓国料理や単品メニューも豊富
もうひとつの名物メニューは「もつ鍋」。和牛専門店から仕入れる新鮮なホルモンは甘くてぷりっぷり。牛骨を長時間炊いたコクのあるスープによく合い、こちらも後を引くおいしさ。 ほかにも、「サムギョプサル」「チーズタッカルビ」「ナッコプセ」など、代表的な韓国料理が集合。皆でシェアできる鍋料理が充実しているので、親しい友人や同僚とのご飯にぴったり。 コースなら「ソウル焼&サムギョプサル&プルコギコース」を始め、数種類の鍋を一度に味わえる欲ばりなプランも用意。食いしん坊な仲間を募ってがっつり楽しもう!
大阪キタエリア最大の歓楽街『阪急東通り商店街』にありながら、ダウンライトの照明と落ち着いたインテリアの店内
サシがきめ細かく入った柔らかなシャトーブリアンは、まさに肉の王様! 繊細な食感と芳醇な旨味を堪能したい
A5ランクの黒毛和牛の希少部位をリーズナブルに味わえる、福島エリアでも評判の焼肉店。 肉を愛するオーナーの渾身の仕入れにより、1000円以下の「カルビ」「バラ」から、最高ランクの「A5ランク黒毛和牛 シャトーブリアン」2500円まで、お値打ち価格で提供。肉そのもののおいしさを味わうには、タレではなく塩でいただくのがおすすめ。他店ではありえない価格で出せるのも、ブランドにとらわれず本当にいい肉を選び抜く確かな目があるからこそ。 初めてなら、いろいろな部位を味わえる「店主のきまぐれ 福島三福肉盛6種」や、6000円からの飲み放題付きコースもおすすめ。 数が少ないためお品書きには載っていない裏メニューもあるので、気軽にスタッフに訪ねてみよう。
焼肉は炭火で表面をカリッと、中はジューシーに焼き上げるのがコツ。白いご飯との組み合わせは最強!
また、焼肉の最高のパートナーと言えば、何といっても「白飯」! 『我流』では肉だけでなく米にもこだわり、滋賀県認定農家の「横田さんのこだわり無農薬米」を使用。香ばしく焼いた肉をオンザライスでご飯と頬張る瞬間は何物にも替えがたい幸福感だ。 「ネギしらすご飯」「出し茶漬け」「石焼トマトチーズリゾット」といった締めのご飯メニューも魅力的で、胃袋がいくらあっても足りないかも?! もちろん、ビールやこだわりの日本酒・ワインといった、肉のおいしさを引き立てるお酒も充実のラインアップ。 飾り気のないカジュアルな店内には、ゆったり広めのカウンター席もあるので、ひとりでのご飯でも入りやすいのがうれしい。
ひとりで焼肉を食べたいときにも気軽に来店してほしい、との思いからカウンターも10席用意
てんこ盛りのイクラがたまらない「超豪華!船上海鮮ぶっかけ飯」。「豪華海鮮丼」「鮭いくら丼」といった豪快な丼ぶりご飯も揃う
仕事やショッピング帰りに梅田でご飯でも…となったとき、何だかんだ言って気軽に楽しめるのは、やっぱり居酒屋。そんな日は、北海道の新鮮な魚介をリーズナブルに味わえる海鮮居酒屋『きたいち酒場』がおすすめ。 名物の「超豪華!船上海鮮ぶっかけ飯」は、升入りご飯の上から、スタッフがイクラを豪快にぶっかけるパフォーマンスが見もの。「よいしょー!よいしょー!」と掛け声に合わせてイクラをこれでもかと盛ってくれる。思わずテンションが上がること間違いなし! 小樽・根室・紋別など道内の11の漁港から直送の鮮魚が豊富に揃うのは、水産会社直営の居酒屋だから。カニ・ウニ・イクラを始め、ボタンエビや牡蠣、ホタテ…と、まさに海鮮三昧。
名物メニュー「超名物!かにぶっかけ出汁巻玉子」も必食。ストップをかけるまでカニを載せてくれるパフォーマンスも楽しい
さらに、コースもお値打ち。飲み放題付きコースは3500円から。看板メニューの「漁師町の刺身三段板盛り」「蟹ぶっかけ出し巻き」も付いて満足感たっぷり。「海鮮サラダ巻き」など、締めのご飯ものまで海鮮メニューをしっかり堪能できる。 魚料理と相性抜群の北海道の地酒も充実。「男山」「北の誉」「国稀」といった有名酒蔵の銘酒を始め、全国の地酒を約30種用意している。 掘りごたつでゆったり過ごせる店内は、和の情緒たっぷりの個室がおすすめ。趣あふれる隠れ家的な空間で、おいしい魚とお酒を味わおう。
店内は100席以上と広々。梅田駅・北新地駅からも近く、仕事帰りのご飯や飲み会に最適
写真手前の「ラクサ」はココナッツミルクが効いたマイルドなカレーヌードル。奥はピリ辛の炒めご飯「ナシゴレン」。ごちらも代表的なマレーシア料理
梅田エリアでは珍しいマレーシア料理専門店。 タイやベトナムといった東南アジア料理に比べて、日本ではまだ馴染みがないマレーシア料理だが、ここでは本場の味を楽しめると評判。 マレーシア料理の代表格といえば「ナシゴレン」や、ココナッツ風味のカレーヌードル「ラクサ」。 多民族国家のマレーシア料理のなかでも、ここでは中国の食文化の影響を受けた“ニョニャ料理”を中心に提供。日本人にも食べやすく、一度味わえばそのおいしさに開眼するはず。 料理にはハラールマークの付いた調味料を使い、毎年現地に赴いて仕入れるなど、本物の味を追求している。
インドネシア料理でもおなじみの「サテ」や「空芯菜炒め」もポピュラーなマレーシア料理。ピーナッツのタレやエビペーストを使った奥行きのある味わいが特長
ほか、外せないのは「空芯菜の炒め物」。干しエビを使った調味料「プラチャン」の旨味が効いた、シンプルながら深い味わい。 また、“マレーシア版焼鳥”ともいえる「サテ」は、スパイシーなタレに漬け込んで焼いた鶏肉と甘いピーナッツソースが絶妙で、ビールのお供にぴったり。 ランチでは、ナシゴレンやカレー、麺料理や、タイ・ベトナムなどのアジアご飯を1000円以下で用意。本格的なマレーシア料理を気軽に味わえるので、まずはお昼ご飯で訪れてみては。
アジアンリゾート気分でくつろげる店内。空中庭園展望台のある『新梅田シティ』からもすぐ
表面はカリッと、中はプリッとした食感が絶妙な「てっちゃん」。後を引く濃い目の味付けで、ビールもご飯も進みまくり!
お初天神通りの曽根崎センタービル地下にある、知る人ぞ知る梅田の焼肉の名店。 一番のおすすめは、看板メニューの「てっちゃん」。甘辛い味噌ダレを絡めたホルモン焼きで、噛むほどに旨味がジワリとにじみ出す一品。 おいしく食べるコツは、卓上のコンロで約10分、表裏をよく返しながらじっくり焼くこと。焼き方は店のおばちゃんが細かく指南してくれるので、アドバイスに従って休まずに箸を動かそう。 香ばしく焼き上げたてっちゃんと冷たいビールの組み合わせは最強! いかにも庶民の味といった、こってり目の味付けがお酒のアテにぴったりだ。
甘めでスパイシーなタレに漬けた「サテバービー」。タレが焦げないよう、こまめに串の位置を動かしながら焼くのがポイント
もうひとつの名物は「サテバービー」。インドネシア料理でおなじみ「サテ」をアレンジした串焼きで、こちらも濃厚なタレが味の決め手。 ほか「ハラミ」「カルビ」など、店主の目利きで選び抜いた肉はどれも絶品。肉の甘味と旨味にオリジナルのタレが絶妙に絡み、思わず白いご飯がほしくなる。 昭和な佇まいの店内には演歌のBGMが流れ、足を踏み入れた瞬間にタイムスリップ気分。おひとり様の来店も歓迎とのことなので、梅田エリアでのひとりご飯にもおすすめ。ノスタルジーな雰囲気も味に深みを増してくれる。 おいしい肉を思い切り堪能したい日の夜ご飯は、ここで決まり!
「ホルモン 河童」と染め抜かれたのれんが目印。ディープな店が好きな人にはたまらない昭和な雰囲気が魅力
「もつ鍋」を始め、九州のおいしいものが集合!梅田での夜ご飯にぴったりな、お酒によく合うメニューが揃う
九州各地のご当地グルメを楽しめる“九州料理と旨いお酒”がテーマの居酒屋。 一番人気の「博多もつ鍋」は、数時間かけて丁寧に仕込むプリプリの和牛モツがおいしさの秘密。醤油・味噌・柚子塩の3種類から選べるスープには、モツや野菜の旨味が溶け出し後を引くおいしさだ。 ほかにも、熊本の「馬刺し肉寿司」、大分「とり天」、福岡「焼きラーメン」といった九州の郷土料理や、玄界灘の海の幸を堪能できる「お造り3種盛り合わせ」まで勢ぞろい。九州の「うまかもん」をとことん満喫したい。
「しゃぶしゃぶ食べ放題」は、牛・豚・鶏などの肉のほか、箸休めにぴったりなおつまみメニューも食べ放題! プラス1280円で飲み放題を付けることも可能
そして、九州のお酒といえば「焼酎」。「富乃宝山」「中々」「白玉の露」などの有名銘柄を取り揃えている。もちろん九州料理との相性は抜群。日本酒は福岡の「萬代」、熊本「美少年」といった蔵元の酒を用意。「あまおう苺サワー」「かぼすサワー」ほか、九州のフルーツを使ったドリンクも飲みやすくて人気。 九州グルメのほか、見逃せないのは「しゃぶしゃぶ食べ放題」プラン。リーズナブルな「しゃぶしゃぶライトコース」は2680円。黒毛和牛リブロースを含む全46品が食べ放題の「しゃぶしゃぶプレミアムコース」でも3880円とお値打ち。 和の情緒たっぷりの店内には大小さまざまなタイプの個室も完備。親しい仲間との食事会やデートに最適な、心安らぐひとときを過ごせる空間。
プライベート感をしっかり保てる個室も充実。窓越しに梅田の街並みが見える部屋も人気