

日本の「食」文化を大切にしたい。
「日々の食事を大切にしたい」と考えるみなさんにとっての、
共感の場となるコミュニティー(相互交流の場)を目指すブログです。
感謝、共有、体感、学・知、貢献をテーマにさまざまな情報を発信しています。
「食べるしあわせクラブ」は、
日本の「食」文化の大切さを
もう一度見直すためにつくったコミュニティーです。
「食」は私たちが成長し、生きていくうえで必要な源であり、暮らしの基本でもあります。
日本の「食」文化、そして価値観を大事にし、農地を耕すようにじっくりと時間をかけ、
食文化を大切にするコミュニティーをつくっていきたい…
その想いで私たちは「食べるしあわせクラブ」を立ち上げました。
ぜひ一緒に、日本の「食」文化の維持・向上に貢献し、
人と人との絆を大事にするコミュニティーをつくっていきましょう。
<基本理念>
「食」は「文化」であり、日々の生活、元気(人間の身体)の源でもあります。
その「文化= Culture」の語源は、ラテン語の「Colere(Cultivate)」。「耕す」という意味です。
土を耕すことで、良質な土壌が生まれ、そこからおいしくて健康にも良い食材が得られます。
健康で文化的な生活を通じて精神を耕し、人生を楽しく充実したものにすることを目指します。
「食べるしあわせクラブ」では5つの活動方針のもと、
さまざまなイベントの企画・告知なども発信していきます。
~感謝する~ 自然、食材、生産者、調理者、食事を共にする人を敬い、感謝しよう |
~共有する~ 後世に伝えるべき「食文化」を多くの人と共有し、広め伝えよう |
~体感する~ 自ら体験しよう。生産する、調理する、味わう機会を増やそう |
~学ぶ・知る~ 食材、調理法、地域文化、正しい知識を学ぼう |
~貢献する~ 「食」を通じて、社会に貢献しよう |

「食」は、私たちの心を「しあわせ」と「感謝」の気持ちで満たし、
人生を充実したものにしてくれる大切な文化です。
「食」の大切さを見直し、その大切さを日本中に発信していきましょう。
⇒「食べるしあわせ募金」について
※飲食店をWEB予約すると募金されるサービス
>>TSCマガジンTOPへ戻る