

日本の「食」文化を大切にしたい。
「日々の食事を大切にしたい」と考えるみなさんにとっての、
共感の場となるコミュニティー(相互交流の場)を目指すブログです。
感謝、共有、体感、学・知、貢献をテーマにさまざまな情報を発信しています。
昭和21年創業、銀座柳通りに店を構えていた『ニューキャッスル』。
コーヒーを提供する喫茶店でしたが、
やがて「辛来飯(カライライス)」が看板メニューとなりました。
長きに渡り親しまれていましたが、建物の老朽化、地盤沈下を理由に、
2012年7月末に閉店。
閉店を惜しむ人たちで、終幕の日まで行列が絶えませんでした。
すると、初代から二代目へと引き継がれた味、その思いを途絶えさせたくないと
常連客だった三代目が名乗りを上げ、伝統の味を習得。
2013年6月15日、銀座に復活したのです。
「辛来飯(カライライス)」は、量や玉子のトッピングによって、名前と価格が変わります。
「品川」を起点に、京浜東北線沿いの「大井」「大森」「蒲田」「川崎」と5種類。
ニンジン、ショウガ、ニンニク、リンゴなどの野菜や果物を炒めて、
ミキサーにかけペースト状にし、
骨から丁寧にダシを取った豚骨スープとタマネギを加えます。
さらに、カレー粉、しょうゆ、みりんなどで味を調えて、
4時間以上じっくりと煮込むという手間と愛情のかかったカレーなのです。
ふっくら炊きあがったご飯の上に、とろりとかかったルゥ。
素材の甘みがじんわり広がり、その後からコクと辛さがやってきます。
国産野菜のみを使用し、野菜の旨みを十分に引き出しているので、
女性にこそおすすめの、素直でヘルシーな味わいも特徴です。
一度は途絶えかけた一皿のカレー。
変わらぬ味とあたたかなおもてなしを求めて、かつての常連客も続々と足を運んでいます。
『ニューキャッスル』
住所:中央区銀座2-11-1 銀座ランドビルB1(地図・乗換案内)
TEL:03-6264-0885
店舗詳細はこちら⇒ //bimi.jorudan.co.jp/shop/11567
———————————————————-
「食べるしあわせクラブ」について
———————————————————-
「食べるしあわせクラブ」は、
日本の「食」文化の大切さをもう一度見直すための
コミュニティーです。
「食」は、私たちの心を「しあわせ」と「感謝」の
気持ちで満たし、人生を充実したものに
してくれる大切な文化です。
「食」の大切さを見直し、その大切さを
日本中に発信していくことを目指します。
⇒「食べるしあわせクラブ Facebook」はこちら
⇒「食べるしあわせ募金」について
※飲食店をWEB予約すると募金される仕組み
>>TSCマガジンTOPへ戻る