美味案内を運営するジョルダン社員が「食」を楽しむプロジェクトの一環として実施しているブログです。
キレイなブルーのパッケージでおなじみ、東京土産のひとつ「東京カンパネラ」。フランス産の高級ココアとハイカカオを使ったラングドシャ・クッキーを特製チョコレートのピラー(柱)で3層に組み上げています。
美しい見た目と、繊細で軽やかな味わいに、贈った人も贈られた人も幸せになれるお菓子です。でも、東京土産ということで、意外と東京エリア在住の人は食べたことがないのかもしれませんね。
4月28日(金)、東京の玄関口、東京駅八重洲口に隣接する『大丸東京店』に「東京カンパネラ」の魅力を体感できるカフェがオープンしました。
『THE CAMPANELLA CAFE(ザ・カンパネラカフェ)』は、トレンドに敏感な人たちの心をぐっと引き寄せるプロデュースで定評のある“トランジットジェネラルオフィス”がプロデュース。白とシグニチャーカラーのブルーでまとめられたスタイリッシュな店内は、橋本夕紀夫氏が設計。優雅さと気品あふれる素敵な空間です。
メニューは、「東京カンパネラ」を使用したデザートのほか、「東京カンパネラ」のように美しく層を重ねたフードやドリンクなどが揃いました。
まずはドルチェメニューからご紹介。
■「カンパネラブルスケッタ」 900円
ショコラ、プレーン、抹茶の3種の「東京カンパネラ」にフルーツなどでデコレーション。さくっと軽い歯触りは、まさにブルスケッタのよう。生地のおいしさをダイレクトに味わえます。
■「カンパネラアイス」 780円
同じく「東京カンパネラ」3種のラングドシャの間にアイスクリームをサンド。時間の経過とともに、生地の食感が少しずつ変わってくるのも楽しいスイーツです。
■「モンテビアンコ」 920円
濃厚なマロンクリーム、フレッシュベリー、スポンジケーキを重ねたパフェ。トッピングの「ザ・バウムバー」も人気商品です。
そのほか
■イタリア・フィレンツェのドルチェ「ズコット」 880円
■花びらのようにあしらったオレンジが愛らしい「オレンジムース」 880円
続いてフードメニュー。層になったラザニアやサンドイッチ、そして味わいの重なりを楽しめるサラダなどが並びます。
(セットはスープ、本日のデリ、サラダorパン付き)
■「エッグベネディクト」 1100円・セット1500円
赤卵、自家製ハムを豪快にのせ、ちょっと酸味のきいたオランデーズソースをたっぷり纏って。
■「卵サンド」 800円・セット1200円
こだわりの赤卵をたっぷりと使った厚焼き玉子はしっとり、ふわふわ、ジューシーな味わい。ふんわりと食パンでサンドしたバランスのいいひと品。
■「ハムサンド」 800円・セット1200円
自家製ハム、キュウリを重ねたシンプルながらボリュームのあるサンドイッチ。マスタードマヨネーズが味のアクセントに。
■「海老と季節野菜のドリア」 900円・セット1300円
■「黒毛和牛のラザニア」 1200円・セット1600円
■「15種野菜と雑穀のサラダ w/香草とヨーグルトのドレッシング」 1000円・セット1400円
■「野菜のローストとアボカドのシーザーサラダ w/チーズとアンチョビのドレッシング」 1000円・セット1400円
ドリンクメニューも注目です。
■「カンパネラシェイク」 920円
「チョコレート×オレンジ」「バニラ×ストロベリー」「抹茶×キウイ」の3種。グラスの側面をフルーツが美しく彩っています。「東京カンパネラ」をトッピング。
そして、すべてをぎゅっと詰め込んだのが…
■スペシャルメニュー「アフタヌーンティーセット」 2300円
シグニチャーカラーの陶器の重箱が美しい!
サンドイッチ2種、本日のデリ、ミニスープ、フルーツ、季節のタルト、ミニドルチェの詰め合わせに、好みのドリンクをプラス。ひとりでもオーダーできるアフタヌーンティーセットは嬉しいですね。
見た目のかわいらしさや美しさだけでなく、味も本格的。層にする=重ねるということは、異なる魅力をもつ食材がそれぞれきちんと自己主張しながらも、また新たなハーモニーを奏でるということ。新しい発見が沢山待っています。
もちろん、東京駅すぐ近くという利便性もポイントのひとつ。ぜひ一度、お出かけください。
店名 | THE CAMPANELLA CAFE(ザ・カンパネラカフェ) |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内1-9-1 大丸東京店4F |
営業時間 | 10:00~20:00/木金10:00~21:00 ※ランチ=10:00~14:30 |
席数 | 38席 |
公式サイト | https://tokyo-campanella.com/ |