

こころにおいしい ほっこり谷根千ランチ
昔ながらの商店、木造の民家、狭小の路地…下町情緒溢れる谷根千の街並みは、散策するたびにこころが癒される心地良い雰囲気に包まれています。それはカフェやレストランも同じ。そこで今回はリラックスした気分でおいしく楽しめる、とっておきの「ほっこりランチ」をご紹介します。
昔ながらの商店、木造の民家、狭小の路地…下町情緒溢れる谷根千の街並みは、散策するたびにこころが癒される心地良い雰囲気に包まれています。それはカフェやレストランも同じ。そこで今回はリラックスした気分でおいしく楽しめる、とっておきの「ほっこりランチ」をご紹介します。
東京の中心にありながら、下町情緒溢れる雰囲気と、豊かな自然に囲まれた谷根千の街並み。昔ながらの商店、木造の民家が、いまなお残る風景は、どこか懐かしさを漂わせます。
さらに一本路地に入ると、都心とは思えないほどの静かな空気に包まれ、そこかしこには昼寝をする猫の姿も…。そんなのどかな場所を散歩しているだけでも、こころがリラックスできます。
最初に訪れたお店は、谷中銀座に近い路地裏の『HAGI CAFE』。黒い外壁の二階建て日本家屋は、もともと東京芸術大学の学生が多く入居していたシェアハウスだったそうです。
解体予定だった築50年以上の木造アパート『萩荘』をリノベーション。最小文化複合施設『HAGISO』へと生まれ変わった空間には、『HAGI CAFE』を始め、若いアーティストのためのギャラリーやアトリエ、美容室、設計事務所などが入居する。「地域コミュニティーの場として利用していただきたいです」と語るのは代表の宮崎氏。長い歴史を感じさせる階段や剥き出しの梁を残しつつ、大胆にデザインされたインテリアは、懐かしくも新しい、見ているだけでも楽しい造りだ。
北欧テイストの洗練されたインテリアの奥にある、小上がり席と座卓。「お子様連れでも落ち着いて食事やお茶を楽しんでいただきたい」とデザインされた空間は、意外にもスタイリッシュ。メニューも自家製にこだわり、ホシノ天然酵母で作る「パングラタン」用のパンを始め、ミートソース、カレー、デザート、「ジンジャーエール」用のジンジャーシロップ、ドリンク単品に付くお茶請けのクッキーも手作り。こころにもからだにもやさしい思いやりがとってもうれしい。
全国各地から選りすぐった日本酒や焼酎を始め、酒肴も豊富に揃えるなど、居酒屋色の濃い『汐満』。とはいえ「昼はもちろんですが、夜もカレーうどんを注文される方は多いですね」と話す店主の青木氏。看板メニューというだけあって、その味わいは絶品。20種類ものスパイスに牛乳を加えて仕上げるクリーミーなスープ。そして三度熟成で作り上げる国産小麦100%のコシのあるうどん。老若男女問わず、多くの人に愛される「リピート必至」の味わいだ。
いつ訪れても、下町のような温かさと、居心地の良さを楽しませてくれる谷根千。古き良き時代にタイムスリップしたような気持ちにさせてくれるから不思議です。
都会の喧騒のなかでは味わうことのできないリラックスした時間を、おいしいランチとともに満喫してみてはいかがでしょう?
築50年の一軒家を改築したカフェ&ギャラリー
「気鋭のアーティストや、芸術に興味を持つ一般鑑賞者、ひと時の安らぎを求めるカフェ利用者たちが、集い、繋がる場所を提供できたら」と開業。カフェでは「ガレット」「クレープ」「アフォガード」などを楽しむことができる。
【住所】台東区池之端4-16-31
【電話番号】03-5834-7903
【定休日】月火 ※祝日は営業
【営業時間】11:00~19:00(L.O.18:00
地図・ルート案内はこちら
ブックカフェと写真館が同居する珍しいお店
フランスを中心に海外のイラスト本、アート本、絵本、写真集などがズラリ。メニューは人気のホットサンドを始め、南仏家庭料理「牛肉と人参の白ワイン煮」や「有機野菜たっぷりのクスクスキーマ」などラインアップも豊富に取り揃える。
【住所】文京区千駄木3-42-7
【電話番号】03-5834-8500
【定休日】月
【営業時間】11:00~19:00/木金土11:00~22:00
地図・ルート案内はこちら
根津とうふ工房 須田
できたてのおいしさをその場で味わえる
選りすぐりの国産大豆三銘柄を配合。絞った豆乳に朝と昼、ミネラル豊富な天然の塩田にがりをうち丹精込めて作り上げていく。昔ながらの技法で仕上げる豆腐は、大豆の旨味を極限まで引き出した、まさに伝統の技が生み出す味わい。
【住所】文京区根津2-19-11
【電話番号】03-3821-0810
【定休日】水、第1・3木
【営業時間】11:00~18:00
※イートインは土日祝のみ
地図・ルート案内はこちら
野菜と香草の効果抜群のカレーを堪能
ストレス医療師でもあるオーナーが試行錯誤を重ね、自信の薬草の知識などをカレーに応用。さわやかな味わいと素材の旨味成分を最大限に生かしている。厳選された天然素材が健康を増進する。カレーブイヨンは野菜と地鶏のガラのみを使用。
【住所】台東区谷中5-9-25
【電話番号】03-3824-3162
【定休日】月
【営業時間】11:30~16:00、17:30~(L.O.21:30)/木11:30~(L.O.16:00)/土日祝11:00~16:00、17:00~(L.O.21:30)
地図・ルート案内はこちら
こころとからだにやさしい食事とアパレル
テーマは「食べることで心を癒す」と「からだにやさしいこと」。オーガニックコットンを使用したアパレルのラインアップ同様、珈琲はオーガニックブレンド。ランチから海外ビールを楽しめ、夜までカフェ利用できることも魅力のひとつだ。
【住所】台東区谷中2-1-11
【電話番号】03-5815-4660
【定休日】水
【営業時間】11:30~23:00 ※電話にて要確認
地図・ルート案内はこちら
汐満(しおまん)
昔ながらのやさしい「中華そば」
こちらは『千駄木うどん 汐満』の姉妹店。あっさりとした懐かしい味わいのラーメンは、「しょうゆ」と「ゆず」がメイン。魚介の旨味を最大限に引き出したスープと、コシのあるストレートの中細麺との相性は抜群。
【住所】文京区千駄木2-33-2
【電話番号】03-5832-8982
【定休日】水、第3土日
【営業時間】12:00~15:00、19:00~(L.O.23:30)/土日祝12:00~16:00、17:00~22:00
※スープが売切次第閉店
撮影:木村将 取材・文:平林善行(編集部)
このページのデータは2014年5月2日現在のものです。
散歩のお供にしたい谷中名物のメンチ、老舗江戸前寿司の口の中でとろける穴子寿司、日本では珍しい「フロランタン」専門店など、谷根千の逸品をご紹介。ひとつずつ丁寧に作り上げる味わいはどれも絶品。手土産から大切な人へのおもてなしまで、谷根千のおすすめ品をご案内します。
細い路地にセンスのよいお店やギャラリーが点在する谷根千は、まるで宝箱のような街。そして、このエリアにはオーナーのこだわりがたっぷり詰まった、魅力あるカフェや喫茶店が集まっています。散策途中のひと休みにもぴったり。そして、新たな楽しみに出会えそうな、個性あふれる楽しいお店を紹介。
創業100年以上を迎える老舗和菓子店から、新進気鋭のパティシエが手がけるショコラまで、数々の名店がノスタルジックな風合いとともに軒を連ねる谷中・根津・千駄木の街並み。今回は温故知新さまざまな文化が融合したエリアで、子どものころから慣れ親しんだ形、「○(まる)」と「□(しかく)」をクローズアップ。おいしい食べ物と街の楽しさを紹介します。
商店街にも裏道にも、小さなお店が多く集まる谷根千。歩いていると、自然と気分が高まるのは、新しい発見を秘めている匂いがたっぷりだから。そして、そんなワクワクをさらに増やしてくれるのが、美味しい出合い。職人の丁寧かつ鮮やかな手捌きに見とれながら、気軽に食べ歩きたい、そんな散策にぴったりのおやつをご紹介します。