

極上チョコレートはカフェで堪能! 特別なバレンタイン
世界中のおいしいものがほとんど揃うという銀座。もちろんチョコレートも同じ。世界各国から厳選されたチョコレート専門店が集結しています。バレンタインの贈り物はもちろん、自分へのご褒美として、レストランや併設のカフェで、一番おいしい出来立てチョコレートスイーツを満喫してみませんか。
世界中のおいしいものがほとんど揃うという銀座。もちろんチョコレートも同じ。世界各国から厳選されたチョコレート専門店が集結しています。バレンタインの贈り物はもちろん、自分へのご褒美として、レストランや併設のカフェで、一番おいしい出来立てチョコレートスイーツを満喫してみませんか。
スイーツの本場・フランスを始め、スイス、ベルギー、スペイン、アメリカ…そして日本。世界各国から選ばれた極上のスイーツが集まるのが『銀座』。ほかのエリアと違い、デパ地下などの販売だけではなく、イートインできるお店が多いのも特徴です。バレンタイン直前のこの時季は、ショコラティエが腕によりをけた逸品を楽しめます。贈り物用のチョコを選んだら、自分へのご褒美として専門店ならではの極上スイーツをいただきませんか?
まずは、2012年1月にオープンした『Blondel Ginza (ブロンデル・ギンザ)』へ。本店はスイス・ローザンヌにある、創業1850年という老舗店。銀座店は世界唯一の支店にして、初のカフェを併設しています。一つひとつ手作りというこだわりのチョコレートやケーキ、ショコラ・ショーをゆったりと楽しみましょう。
創業当時から変わらぬレシピと製法で丁寧に作られるチョコレート専門店。2階のカフェでいただけるのは、本店のバスチャン氏が監修したメニュー。スイスから取り寄せたクーベルチュールチョコレートを使い、試行錯誤を重ねた逸品揃い。約15種も揃う「ショコラ・ショー」は、それぞれベースとなるチョコの種類や配合ので異なる。テクスチャーや香り、アクセントにきかせたペッパーやシナモンなど好みに合わせて選ぼう。1階では、看板商品「マルトー」や「アンシエンヌ」を購入できる。
Nicolas Charles(ニコラ・シャール) 銀座本店
リヨンで生まれ育ち、料理人となったニコラシェフ。フランス・日本での修業経験を経て、さまざまな試行錯誤の末に誕生したシュークリームやリエジョアを楽しめる。料理を作るように手間をかけたスイーツは、フレンチの食材やハーブ、旬のフルーツを組み合わせたオリジナリティーが特徴。見た目のかわいらしさ、食感の違い、香りの広がり方などは既存のパティスリーでは見られないものばかり。その完成度の高さは驚きと感動に満ちている。
【住所】中央区銀座5-5-8 西五番街坂口ビル1・2F
【電話番号】03-6264-1525
店内にはお店のモチーフであるウサギが随所に飾られ、キャンディのようなランプが華やかさを演出。銀座でありながら敷居を高くせず、誰もがウキウキするような世界が広がっています。女性やお子さんに愛される理由はここにもあるようです。
スイーツ好きなら一度は「レストランのデザートだけ食べてみたい」と思うもの。最後にご紹介する『Miravile Impact(ミラヴィル インパクト)』は、フレンチレストラン『TSU・SHI・MI』の姉妹店。出来立ての皿盛りデザート「アシェット・デセール」を、なんと、コース仕立てでいただけます。
Miravile Impact(ミラヴィル インパクト)
フレンチレストランから生まれたお店らしく“旬のフルーツを使った、レストランでしか楽しめないデセール”を提供。素材のおいしさを生かし、味わいや香り、温度差、食感のバランスなど、シェフならではの感性がひと皿毎に盛り込まれている。季節替りの3皿で構成される「デザートコース」や、10種のデセールから5品を選べる「デギュスタシオンコース」など、デザートだけを堪能したいというワガママさえ叶えてくれる。充実の日本ワインとのマリアージュも楽しんでみよう。
【住所】中央区銀座2-2-14 マロニエゲート10F
【電話番号】03-5524-0417
ほとんどの料理において「出来立て」のおいしさは格別。“ア・ラ・ミニッツ”といわれるデセールは、パティスリーのアントルメでは味わえない特別感も魅力です。自分へのご褒美にはここまで徹底するべきでしょう。
街中がチョコレートで彩られ、甘い香りに包まれる季節。冷たいアイスクリームやムースから、温かなフォンダンショコラ、ショコラ・ショーまで、お店で楽しむチョコレートメニューも千差万別です。せっかくだから、わざわざ足を運ばなくては食べられない、特別なスイーツで贅沢な時間を過ごしましょう。
MIKIMOTO LOUNGE
洗練された空間でくつろぎの時間を
元パークハイアット東京のグランパティシエ横田秀夫氏が手がけるスイーツを、カフェで楽しめる。天然素材ハンドメイドブレンドの紅茶や緑茶ブレンドティーなど、個性豊かなドリンクメニューも魅力。
【住所】中央区銀座2-4-12 ミキモトブティック3F
【電話番号】03-3562-3134
【定休日】水不定
【営業時間】11:00~(L.O.19:00)/日祝11:00~(L.O.18:30)
ノイハウス 銀座本店
ベルギーの老舗ショコラをカフェで楽しむ
1857年にベルギー・ブリュッセルで薬と菓子のお店として創業。ベルギー王室で認められる正統派のショコラは、大粒でしっかりした味わいを楽しめる。シックで落ち着いた雰囲気のカフェを併設している。
【住所】中央区銀座2-8-2
【電話番号】03-3567-3651
【定休日】無休
【営業時間】10:00~20:00/日祝10:00~19:00
文豪たちも魅了してきたミラノのチョコレート
イタリア・ミラノで約200年も続く老舗。創業当時より伝わるレシピで作られたザッハトルテや、ヘーゼルナッツが香ばしいジャンドゥーヤなど、誰からも愛されるチョコレートと芳醇なコーヒーを一日中楽しめる。
【住所】千代田区有楽町1-7-1 有楽町電気ビル1F
【電話番号】03-5223-0008
【定休日】不定
【営業時間】11:00~23:00/日祝11:00~18:00
地図・ルート案内はこちら
至福の時を約束する、優雅なフランス菓子
伝統と革新に満ちたフランス菓子を発信。パリのアパルトマンをコンセプトにした店内で、地下にはサロン・ド・テを併設。シックなサロンで美を極めたデコレーションを施したケーキを味わえる。
【住所】中央区銀座2-8-20 ヨネイビル1F・B1
【電話番号】03-3562-2721
【定休日】無休
【営業時間】10:00~21:00/サロン・ド・テ11:00~21:00(L.O.20:30)
地図・ルート案内はこちら
最高品質のカカオのおいしさを詰めこんで
ブリュッセルのグラン・サブロン広場に本店を構える人気ショコラトリー。ショコラティエとしてだけでなく、パティシェ、グラシエ、コンフィズールの4つの分野からのアプローチで様々なスイーツの可能性を探求している。
【住所】中央区銀座5-5-8
【電話番号】03-5537-0015 (チョコレートショップ)
【定休日】無休 ※2月3日(月)~14日(金)はカフェ休業
【営業時間】11:00~20:00(L.O.19:00)/日祝11:00~19:00(L.O.18:00)
地図・ルート案内はこちら
撮影:山村佳人 取材・文:伊勢嶋暢子(編集部)
このページのデータは2014年1月30日現在のものです。
予約が取れない人気日本料理店の極上鯖寿司、かつて夏目漱石も贔屓にしたという銀座を代表する和菓子、お酒にぴったりのジューシーなひと品など、銀座の逸品をご紹介。伝統を守る老舗店から、流行最先端のお店まで、世界に誇る一流の街、銀座のおすすめ手土産をご案内します。
銀座には世界各国の料理店が揃いますが、最も多いのはやはりイタリアン。日本と同じく南北に長い国土をもつイタリアは、四季の恵みも郷土色も豊か。ひと言でイタリアンといっても、実に多種多様です。激戦区・銀座のなかから、これからのイタリアンを代表するといっても過言ではないお店をご紹介します。
食通の街だけあって高級店がずらりと並ぶ銀座。和食なんて敷居が高くて…とためらいがち。実は、上質素材を使いながらも、意外と親しみやすくリーズナブルなお店もあります。そろそろ銀座で和食デビューしてみませんか? カウンター越しの会話も楽しめれば、大人の仲間入りです。
おいしそうな香りに包まれながら、みんなで楽しむ焼肉。とはいえ、焼き加減、網にのせるタイミングなど、好みも千差万別あるだけに、あまり知らない人と行くのは、ちょっときつい…。だからこそ仲の良い女友だち同士、日ごろのうっぷん晴らしから恋バナまで、焼肉女子会でガールズトークを楽しみませんか?
100年を超える老舗から海外の高級ブランドまで、一流店が集まる銀座。それは食においてもしかり。世界有数のグランメゾンや高級料亭など、数々の名店が揃っています。そんな憧れのお店をランチで楽しむ方法をご紹介。特別な日や自分へのごほうびに、ちょっと贅沢な“セレブランチ”はいかがでしょうか?